スリットみぞ蓋シリーズ


現場打側溝用スリットみぞ蓋


現場打側溝用スリットみぞ蓋の強度基準は下表のとおりです。
設置場所 車種例 強度 基準・規格 後輪1輪にかかる荷重 衝撃係数 タイヤ接地面積(載荷板)
建物内、建物敷地内、公園敷地内、車道以外で車両の乗り入れる可能性のある場所 8トン貨物、ダンプ、消防車 T-14 総重量14トンまでの車両の乗り入れが可能 54.9kN 0 200×500mm
小形乗用車(2000cc以下) T-2 総重量2トンまでの車両の乗り入れが可能 7.8kN 0 200×160mm

T-14について

車種例:8トン貨物、ダンプ、消防車

強度:T-14
※総重量14トンを超える場合も1輪荷重5トン未満であれば車両の乗り入れが可能です。

※車両が頻繁に通行する場所や、フォークリフト等の特殊車両が通行する場所には適しません。

基準・規格による車両の総重量:14トン(14,000kgf)

荷重(後輪1輪にかかる荷重):
Wt=14,000kgf×0.4
 =5,600kgf
 =54.9kN

タイヤ接地面積:200×500mm

輪荷重は車両総重量の前輪片側10%、後輪片側40%の割合で荷重がかかるとして強度計算しています。

※一般社団法人 公共建築協会
建築材料・設備機材等本質性能評価事業 グレーチングの試験荷重 より

T-2について

車種例:小形乗用車(2000cc以下)

強度:T-2
※車両が頻繁に通行する場所や、フォークリフト等の特殊車両が通行する場所には適しません。

基準・規格による車両の総重量:2トン(2,000kgf)

荷重(後輪1輪にかかる荷重):
Wt=2,000kgf×0.4
 =800kgf
 =7.8kN

タイヤ接地面積:200×160mm


※一般社団法人 公共建築協会
建築材料・設備機材等本質性能評価事業 グレーチングの試験荷重 より