建物出入口部や敷地境界部に最適なスリット蓋です。
鋼製溝付スリットみぞ蓋 スマートスリット・スマートトラフ
平成18年にバリアフリー法が施行され、移動等が円滑に進むように配慮された設計の建物が増えてきました。バリアフリー設計の建物では、出入り口部の段差や勾配を無くす際、段差や勾配が無くなっても排水ができるようにするため、建物出入口部に補助側溝が設置されるようになりました。
スマートスリット・スマートトラフは地表面の排水を線状に集水でき、枠と側溝を一体とすることにより建物との境界際まで寄せ、きれいな納まりを実現します。
みぞの底を開放状態とした、自由勾配タイプです。
側溝長さが長い時にも排水計画が自由に設定できます。
自由勾配タイプ「スマートスリット」はみぞの側壁を、スチールまたはステンレスの鋼製とし、みぞの底を開放状態とした、自由勾配タイプを特徴としたみぞ蓋ユニットです。
側壁部の片側を突出の無いフラットな形状にすることにより、建物や構造物の境界部に寄せて設置することが可能なみぞ蓋ユニットです。
側溝長さが長く勾配モルタルが必要な場合にも、みぞの底が開放形状となっているため、排水計画が自由に設定できます。
VSMQ_SKFS 納まり
みぞの側壁部と底部をU形に鋼板で一体成形した、トラフタイプです。
簡単設置で工期の短縮ができます。
トラフタイプ「スマートトラフ」はみぞの側壁部と底部をU形にスチールまたはステンレスの鋼板で一体成形したみぞ蓋ユニットです。
型枠の設置やみぞのコンクリート打設・仕上が不要で、工期短縮、工事全体のコストダウンに有効です。
建物出入口部の水切り用のみぞとして、工場や倉庫などでの建物内部の補助側溝としてご使用ください。
VSMQ_SCTS 納まり
鋼製溝で工期短縮が可能です。
2工程を1工程に短縮することができます。
従来のU字溝を設置後、養生してからみぞ蓋用の受枠を固定するという2工程が、鋼製溝としたことにより、鋼製溝の設置1工程のみで完結でき、工期の短縮・トータルコストの低減が図れます。
設置工事に便利な位置決め金具
「スマートスリット」「スマートトラフ」の設置工事の際、二つの枠を溶接固定する時に、受枠連結部に位置決め金具を使用していただくと、連結部にすきまが無く、枠全体が一直線の状態のままで溶接固定をすることができます。
材質:溶融亜鉛めっき鋼板
騒音防止・安全確保のスライドスクリューロック
蓋の跳ね上がりを防ぎ、ガタツキによる騒音を防止するロック金具を標準で備えております。プラスドライバーでロック金具をスライドさせて、ねじを締め付けるだけで、蓋と枠が一体となり、騒音防止・安全確保を実現します。

スライドスクリューロックは、施工後必ず確実に締め付けてください。
端部仕様について
枠端部にエンドプレート加工付とする場合、エンドプレートの仕様は下図のとおりです。スリット部の枠外・枠高さと同じ寸法で、枠と同じ材質のプレートを溶接固定します。