資料編 ワンポイント情報


  • 分類番号テーマ
  • P190829ちり(散り)について
  • P190109溶融亜鉛めっき表面の模様について
  • P180817力の単位 ニュートン(N)について
  • P180615磁器質タイルについて
  • P081107溶融亜鉛めっきの耐用年数の一例について
  • P080328溶融亜鉛めっき鋼板の黒変現象について
  • P080215鋳鉄品における寸法公差について
  • P071207特殊ドライバーについて
  • P071130プラスドライバーの種類について
  • P070622ステンレス製品の『さび』について2
  • P061027排水用硬質塩化ビニル管継手90°エルボの種類について
  • P061026塗装方法の記号について
  • P061025床面仕上げ記号について
  • P06092745°面取り加工の寸法記号について
  • P060525電位差腐食(電触)ついて
  • P060509雨の強さに関する用語について
  • P060327溶融亜鉛めっき品の歪について
  • P051207耐震・制震・免震について
  • P051128赤外線温度計について
  • P051011ダンパーについて
  • P050825銅および銅合金の質別記号について
  • P050419強度計算時の載荷板寸法について
  • P050310ステンレス製品のメンテナンスについて
  • P050309ステンレス製品の「さび」について1
  • P041101セラミック溶射の色について
  • P041012GRC製品について
  • P020821圧力の単位について
  • P020722ILBぺーブメントについて
  • P020315ナイロンプラグについて
  • P011128質量と力(重量・荷重)の単位について
  • P010706国土交通省のマークについて
  • P010622溶融亜鉛めっきの表面の「白さび」について
  • P010219「グレーチング」とは
  • P001117ステンレス製床用鋼板について
  • P000725下水道用鉄蓋の動摩擦係数について
  • P000721溶融亜鉛めっきの化学成分について
  • P000215ステンレス鋼の磁性について
  • P000214HACCP方式について
  • P000107三角関数についてA
  • P000106三角関数について@
  • P991004都市基盤整備公団について
  • P991001SI単位系移行について
  • P990826-2リボーン側溝について 2
  • P990826-1リボーン側溝について 1
  • P990824-2*自由勾配側溝とは2
  • P990824-1自由勾配側溝とは1
  • P990817ALCの名称 (商品名)について
  • P990421-2フリューム・ベンチフリュームについて 2
  • P990421-1フリューム・ベンチフリュームについて 1
  • P990202溶融亜鉛めっきの耐食性について
  • P990201-2亜鉛めっきについてA
  • P990201-1亜鉛めっきについて@
  • P981228ASA樹脂・AES樹脂について
  • P981221精製瀝青質(精製タール)塗装について
  • P981211建物構造の種類