- ホーム
- ワンポイント情報
ワンポイント情報
- 2025/03/17密閉形マシンハッチ 中蓋固定ボルトの本数について
- 2025/03/12SEDS-E(EV)・C(CV)SEDP-E(EV)・C(CV)トラフ目地の仕上げについて
- 2025/03/03角型オーバーフロー管YS-5 施工手順について
- 2025/02/19排水ユニットSEDS 特注幅対応例A
- 2025/02/12ボーダースリット 掃除口の配置について
- 2025/02/07フロアーハッチMOAMの底板とフレームの固定
- 2025/01/22ステンレス製ガーデングレート RSTK-1の受枠組立手順について
- 2025/01/21EXジョイント建物用 SX22A、AX22Aのフレームの固定穴について
- 2025/01/17樹脂製グレーチング PG 製品符号表示について
- 2024/12/23EXジョイント人工地盤用 JX-TWについて
- 2024/12/18ボーダースリット 集水桝蓋の蓋開閉方法について
- 2024/12/17EXジョイント建物用 SX22、AX22のフレームの固定穴について
- 2024/12/16マシンハッチ 1時間遮炎タイプの耐火帯取付要領について
- 2024/12/12Jボルトの製作寸法
- 2024/12/09車止めGシリーズ脱着部品TD(-L) 蓋の収納方法について
- 2024/12/02EXジョイント免震構造建築用 MX55TRF・WMX55TRFの下部塞ぎゴムについて
- 2024/11/29新旧のMKHとMKHYの違いについて
- 2024/11/27スライドスクリューロック式のスリット蓋の取り外し方法について
- 2024/11/20排水ユニットSEDS 特注幅対応例@
- 2024/11/14AC-PB・ SC-PB-15の把手の取付位置について
- 2024/11/13カラー舗装用みぞ蓋 SIM・SIWをボルト固定式にした場合の部品構成について
- 2024/11/06ジョイントラフSKIDに使用できる排水用接続パイプの呼び径について
- 2024/10/30ガーデンエッジ ステンレス製植樹桝用見切材 IS-M-90の組立て方
- 2024/10/28EXジョイント免震構造建築用 MX22(55)TRFのリンケージユニットについて
- 2024/10/25マンホール鉄蓋パッキンついて
- 2024/10/08EXジョイント建物用 SX12、AX12のフレームの固定穴について
- 2024/10/04VGQMの端尺ビス止め側加工写真
- 2024/10/01建物用EXジョイントSX23A-300G、AX23A-300Gのアウトカバーの形状について
- 2024/09/17EXジョイント建物用 SX11、AX11のフレームの固定穴について
- 2024/09/13カラー舗装用みぞ蓋 ステンレス目地付鋳鉄製蓋タイプSEM、SIMついて
- 2024/09/11排水ユニットSEDS 長尺仕様とコーナー納まり
- 2024/09/10建物用EXジョイント、WSX22、WSX44、WSX55、WAX22、WAX44、WAX55のカバー固定穴について
- 2024/09/09EXジョイント免震構造建築用 MX77VTEFの先端カバーについて
- 2024/09/06鋳鉄製みぞ蓋(鋳鉄製 格子型 集水桝用 受枠付)GCA・GCBについて
- 2024/09/05角度の表記方法について
- 2024/09/04駐駐車場の出入口などへのスリットみぞ蓋の製品選定について
- 2024/09/02マシンハッチの中桟の持ち上げ方について
- 2024/08/28E型開閉ハンドルの持ち手について
- 2024/08/27EXジョイント免震構造建築用 MX66SP-U、MX66SP-Fの仕上材目地について
- 2024/08/26車止め 後付タイプ(ベースプレート付)の梱包について
- 2024/08/22U字溝用固定金具付ステンレス製受枠SL-CのU字溝みぞ幅100mm仕様について
- 2024/08/21スチール製 ベースプレートタイプ アレンジポスト RINGの使用例
- 2024/08/19EXジョイント免震構造建築用 MX77CB-Uの目地ズレ防止機能について
- 2024/08/05マシンハッチ Wタイプの内ねじソケットについて
- 2024/07/31ジョイントラフSKIDの施工手順について
- 2024/07/29カラー舗装用鉄蓋 MRCS・MRHRS・MRHPの把手穴について
- 2024/07/26カラー舗装用鉄蓋(タイル用)出荷時の梱包について
- 2024/07/23EXジョイント免震構造建築用 MX22HSのジョイント部について
- 2024/07/22EXジョイント免震構造建築用 MX-TRFのアームの取り付けの向きについて
- 2024/07/12盗難防止用鎖 スチール製鎖φ6×500 片シャックル・片変形リング(片小判)について
- 2024/07/08カラー舗装用鉄蓋 枠(アンカーなし)の施工要領について
- 2024/07/05フロアーハッチ 密閉形(防水・防臭形)ボルト固定式ついて
- 2024/07/02EXジョイント免震構造建築用 MX12の許容残留変位について
- 2024/06/24ニューライトの摩擦係数について
- 2024/06/19スマートスリット・スマートトラフの枠の板厚変更
- 2024/06/12スチール製スリット蓋 VSXSの滑り止め模様の呼称
- 2024/06/11EXジョイント免震構造建築用 MX12 本体パネル連結部のホルダーについて
- 2024/06/07MKH(Y)450 丸枠に適合する鉄蓋について
- 2024/06/04EXジョイント 建物用を木下地に固定する際の注意
- 2024/05/31SX(AX)11・12の小口寸法について
- 2024/05/29耐内圧形マンホール鉄蓋 MWBと打込型マンホール鉄蓋 サポートV(MSV)の組み合わせについて
- 2024/05/27カラー舗装用鉄蓋 枠(アンカー付き)の施工要領について
- 2024/05/24MX-SCのコーナー部に使用しているハイテープについて
- 2024/05/22桝内径□150以下のステンレス製バスケット把手形状について
- 2024/05/21EXジョイント免震構造建築用 MX12の本体パネル角度について
- 2024/05/20MX22HSのスプリングについて
- 2024/05/17車止め脱着用埋設管について
- 2024/05/14EXジョイント建物用 SX(AX)44、55ジョイントプレートについて
- 2024/05/01SEDS-E(EV)・C(CV) ステンレス製スリットのクッションゴムの役割について
- 2024/04/26MOAMのコンクリート下地用アンカーと木下地用皿木ねじについて
- 2024/04/23EXジョイント建物用 内壁−内壁 SX55・AX55のカバー両側の必要クリアランスについて
- 2024/04/22フロアーハッチMSXS 把手の開け閉めについて
- 2024/04/19スチール製グレーチングボルト固定式メインバー h=19・25mm用袋ナット、座金について
- 2024/04/17ジョイントラフSKIDの連結手順について
- 2024/04/15くみこ式長スパン用スチール製グレーチングSGHの開口率について
- 2024/04/12VSXS・VSXBの滑り止め模様について
- 2024/04/10排水ユニット SEDS-E-DT 樹脂製トラップ ストレーナーの外し方
- 2024/04/05溶融亜鉛めっきの表面処理補修について
- 2024/04/03カラー舗装用みぞ蓋SEM・SEWをボルト固定式にした場合の部品構成について
- 2024/04/02EXジョイント建物用 内壁−内壁コーナー SX45(B)・AX45(B)のカバー表側の必要クリアランスについて
- 2024/04/01フロアーハッチ 後付型 転落防止安全梯子の出荷時部品一覧について
- 2024/03/29スチール製車止めEC、EP、YB、YBWタイプ補修塗料について
- 2024/03/27組立人孔取付用マンホール鉄蓋 MKHY(F)に使用するレベル調整ゴマについて
- 2024/03/21サニタリートラフ 集水桝STV-M-BT DRY用接続口仕様の最小桝深さについて
- 2024/03/15UD用の埋設管について
- 2024/03/12EXジョイント建物用 天井−内壁 SX45・AX45のカバー表側の必要クリアランスについて
- 2024/03/08グラウンドマンホール専用バールの出荷時の荷姿について
- 2024/03/07ボルト固定式スチール製グレーチングの部品(ボルト類)について
- 2024/03/05EXジョイント建物用 SX(AX)12のジョイントボックスの左右について
- 2024/03/04かざり桝を取り付ける際のつかみ金物のA寸法について
- 2024/03/01騒音防止細目グレーチング用クリップULについて
- 2024/02/26EXジョイント免震構造建築用 床部(屋内床) MX66NT-3Pのフロアレベルについて
- 2024/02/20EXジョイント建物用 天井−天井 SX44・AX44のカバー両側の必要クリアランスについて
- 2024/02/19マシンハッチ W・S-※※E・ECタイプの補修塗料について
- 2024/02/16MWPA-600のパッキン交換について
- 2024/02/14SEM・SEW・SSYM・SSYWをボルト固定式にした場合のボルトの種類、サイズについて
- 2024/02/09スチール製グレーチング 受枠用クッションについて
- 2024/01/31排水ユニット SEDS-E/SEDP-E 排水管接続用20Aニップルの取付方向について
- 2024/01/30免震クリアランスカバーMX-TRFの本体パネル取付部の仕様について
- 2024/01/29EXジョイント免震構建築用 天井部MX44U、MX44BUについて
- 2024/01/26MRSSの把手交換について
- 2024/01/24排水ユニット 端部排水用 SEDS
全長3000mmを超える場合 トラフ本体の接続について
- 2024/01/19ラインピット用受枠 AF-LB・LD クリーンレベラーについて
- 2024/01/17クロロプレンゴムとエチレンプロピレンゴムの材料特性について
- 2024/01/09免震クリアランスカバーMX-TRFの本体パネル取り付けについて
- 2024/01/05MWA-2DS 蓋の構造
- 2023/12/27スリットみぞ蓋 集水桝用のスリット方向について
- 2023/12/26EXジョイント建物用SX(AX)44・55の納まりについて
- 2023/12/22車止め 鍵付タイプ 南京錠について
- 2023/12/21サニタリートラフ STVのジョイントプレートについて
- 2023/12/20階段踏板用グレーチングの荷重条件について
- 2023/12/18スチール製グレーチングの断面性能について
- 2023/12/15排水ユニット SEDE・SEDPのアンカーについて
- 2023/12/13排水ユニット SEDS-E-DT トラフのH1寸法について
- 2023/12/12床部免震エキスパンションジョイントと免震クリアランスカバーを組み合わせた場合の相違寸法について
- 2023/12/08ラインプロテクターA・Bの互換性について
- 2023/12/06カラー舗装用みぞ蓋 滑り止め模様付スリット蓋について
- 2023/12/05EXジョイント建物用 外壁用Exp.Jのジョイントプレートの取り付けについて
- 2023/12/04後付型タラップ用把手ST-Aの対象機種について
- 2023/12/01カラー舗装用鉄蓋 施錠式 鍵について
- 2023/11/29厨房用グリース阻集器の機種選定に必要な計算条件について
- 2023/11/22落葉助っ人と集水桝蓋との適合について
- 2023/11/21EXジョイント免震構造建築用MX66R-FおよびMX66RB-Fの本体パネル小口について
- 2023/11/20MX66R-FおよびMX66RB-Fの滑り防止パターンの寸法について
- 2023/11/16サニタリートラフ STV 横引き排水口を標準品 L04より浅く使用したい場合について
- 2023/11/15スマートスリット・スマートトラフのエンドプレートに接続パイプを付けた場合の最低位置
- 2023/11/14免震構造建築用EXジョイント MX-TRFに使用するインプルナットM8について
- 2023/11/10マンホール鉄蓋 鍵付 MKLY 盗難防止用鎖について
- 2023/11/08クリーンピット蓋 PQ-H-15のメインバー形状について
- 2023/11/07ボルト固定式スチールグレーチングの定尺寸法のボルトピッチについて
- 2023/11/02スチール製グレーチング 本体定尺用二方受四方枠のL寸法について
- 2023/11/01サニタリートラフ 全排水集水桝(バスケット・封水トラップ付)の封水深について
- 2023/10/31EXジョイント免震構造建築用MX22HSのホルダー固定部について
- 2023/10/27ルビロンRの有効期限について
- 2023/10/26スチールグレーチング用受枠 アンカーについて
- 2023/10/25ステンレス製スリット蓋:VSMQのエンドプレートについて
- 2023/10/23MX-TRFの端部すきまについて
- 2023/10/20AC-PB、SC-PB-15の把手について
- 2023/10/19ステンレス製グレーチングの円形の切欠きについて
- 2023/10/18耐内圧形マンホール鉄蓋 MWBのフックボルト長さについて
- 2023/10/13たて引き用ルーフドレンWHTS-2 防水層押え固定用ボルトの取付ピッチについて
- 2023/10/12スチール製L枠の幅決め材取付位置について
- 2023/10/11スチール製 ベースプレートタイプ アレンジポスト RINGのサテン調塗装について
- 2023/10/06別製MSV(MKW用)のC寸法について
- 2023/10/05スチール製グレーチングの円形の切欠きについて
- 2023/10/04現場打側溝用スリットみぞ蓋の受注対応について
- 2023/10/03EXジョイント免震構造建築用 MX66R-FおよびMX66RB-Fのキャップについて
- 2023/10/02車止めGシリーズ脱着部品TD-Lについて
- 2023/09/28ピッチ割りの考え方について
- 2023/09/27スチール製グレーチング用ゴム製ボルトキャップ HCのグレーチング高さh=25仕様について
- 2023/09/26EXジョイント建物用 SX11、SX12及びAX11、AX12の小口付のカバー長さについて
- 2023/09/25溶融亜鉛めっき処理について
- 2023/04/06受枠一体型自由勾配側溝 FGTTの既設土間コンクリート改修における施工例
- 2023/03/27ボルトロック式マンホール鉄蓋MYの締め付け固定方法について
- 2023/02/27把手ロック式フロアーハッチについて
- 2023/02/20把手ロック式フロアーハッチの鍵穴ねじ取り付けについて
- 2023/02/15受枠一体型自由勾配側溝 FGTTの寸法仕様と役物について
- 2023/02/06後付型タラップ用把手FT-Aについて
- 2022/12/28排水ユニット ステンレス製スリット 細目タイプ/ステンレス製トラフの製品符号について
- 2022/12/19樹脂製グレーチング PG 最小幅寸法について
- 2022/12/15雨ボトル AB200の取水口とオーバーフロー口を100Aにした仕様について
- 2022/11/30石貼用みぞ蓋 SPLTの受枠施工上の注意
- 2022/11/28たて引き用 木付け用 ルーフドレン 木下地加工寸法について
- 2022/11/14スラブ貫通スリーブ・接続用直管の色について
- 2022/10/24グラウンドマンホールの受枠の種類について
- 2022/10/13ピット受枠 AF42Aのズレ止めについて
- 2022/09/29スリット蓋用すきま保持金具 KPの数量について
- 2022/09/22サニタリートラフ STV 横引き排水口(L○○)のハーフソケット仕様について
- 2022/09/08スマートトラフSCTS,SCTTの受枠の高さと、接続用パイプの長さについて
- 2022/08/25サニタリートラフ STV 横引き排水口(L○○)とグリース阻集器の納まりについて
- 2022/08/22ラインプロテクターAについて
- 2022/08/04スマートスリット SCFS,SCFT スマートトラフ SCTS,SCTT枠端部の呼称について
- 2022/08/01よこ引き用ルーフドレン L型ストレーナーについて
- 2022/07/28ラインピット蓋 MC(MC-S)に薄型把手を使用する場合の仕様について
- 2022/07/22通気管接続用防水継手 後付型の施工方法について
- 2022/07/21スマートスリット SKFS,SKFT 枠端部の呼称について
- 2022/07/15車止めUシリーズ化粧プレート部皿小ねじについて
- 2022/07/11鋳鉄製ガーデングレートの表示について
- 2022/06/28建築物の高さの基準
- 2022/06/21カラー舗装用みぞ蓋(ステンレス目地付鋳鉄製蓋)の底板について
- 2022/06/13たて引き用木付け用ルーフドレンの施工要領について
- 2022/06/07EXジョイント建物用AX22AE、23AE(50G〜200G)のジョイントプレートの形状について
- 2022/06/01落葉助っ人 DK-Z(スチール製)のリン酸亜鉛処理について
- 2022/06/01SEDS-C(CV)・SEDP-C(CV)の排水位置について
- 2022/05/31EXジョイント人工地盤用 床-床 JX-GHX / JX-GQX / JX-HE 受枠の質量について
- 2022/05/26ステンレス縞板製ピット蓋の把手について
- 2022/05/25組立人孔取付用マンホール鉄蓋のノンスリップタイプ対応について
- 2022/05/23マンホール鉄蓋 蓄熱槽用(断熱形)MKHY-2DS、MWA-2DSに使用している断熱材の仕様について
- 2022/05/12ステンレス製受枠SF03B〜20Bの小口付の仕様と割付図の表記について
- 2022/05/10EXジョイント人工地盤用 床-床 スチール縞鋼板製 JX-GCP/WJX-GCP 受下地、受枠の質量について
- 2022/05/09ボルトロック式マンホール鉄蓋MWE ロックボルト部のキャップについて
- 2022/04/21ピット受枠 AF15LBのズレ止めについて
- 2022/04/19EXジョイント建物用AX22A、23A(50G〜200G)のジョイントプレートの形状について
- 2022/04/11ALC用ルーフドレン ボルト変更について
- 2022/04/08AF※※※のコーナー部溶接タイプの写真
- 2022/04/07ドライ厨房用サニタリートラフ 集水桝DRY-M200 バスケットDRY-B200 単独桝の仕様について
- 2022/04/01スチール製グレーチング ボルト固定式 メインバー高さh=19・25mmについて
- 2022/03/31ピット受枠 AF05LBのズレ止めについて
- 2022/03/29EXジョイント建物用AX23AE(50G〜200G)の貼付け(後付け)小口カバーの形状について
- 2022/03/22EXジョイント人工地盤用タイル充填用 JX-TW-Mの製品重量(舗装材充填前重量)について
- 2022/03/16MROP-6-3040の把手形状について
- 2022/03/10ドライ厨房用サニタリートラフ 集水桝のバスケットDRY-B200の仕様について
- 2022/03/09排水ユニット SEDS・SEDPの排水管接続例
- 2022/03/08EXジョイント建物用AX23A(50G〜200G)の貼付け(後付け)小口カバーの形状について
- 2022/03/07フロアルーバーの開口率について
- 2022/02/15EXジョイント免震−免震構造建築用の製品符号について
- 2022/02/10ステンレス製の三方受三方枠、二方受三方枠の割付について
- 2022/02/08EXジョイント免震構造建築用 免震クリアランスカバー MX-TRF 可動ブラケットの形状R,Lについて
- 2022/02/07トラフパン付き受枠(AF)について
- 2022/02/04スチール製グレーチング用かさ上げ材(曲げ材)について
- 2022/02/03サニタリートラフ STVのレベル調整架台をあと施工アンカー(おねじタイプ)で固定したい場合について
- 2022/01/28車止めに使用している南京錠について
- 2022/01/25物流施設、商業施設で大型車両が通行する場合の注意点
- 2022/01/19フロアーハッチ 張物用の強度設計について
- 2022/01/12排水ユニットSEDS/SEDPの排水管接続用20Aニップル取付位置は変更可能です。
- 2021/12/24スチール製グレーチング用受枠の幅決めプレートについて
- 2021/12/23ボーダースリット・センタースリットの集水桝・掃除口のスリット蓋、スリットについて
- 2021/12/22雨ボトルはCO2排出量削減に寄与しています
- 2021/12/21屋外床(物流施設等)用エキスパンションジョイント、MX77CB-U-R5、WJX-CB-R5、JX-CB-R5のキャップ、平座金(専用)について
- 2021/12/14屋根部免震エキスパンションジョイント 屋根の金属製笠木について
- 2021/12/09FC-Aにラインプロテクターを取り付ける場合について
- 2021/12/08マンホール鉄蓋 MKHY・MKRYの水抜き穴加工について
- 2021/12/06量水器桝用鉄蓋HMB-1S 蝶番部について
- 2021/12/01落葉助っ人は無溶接です
- 2021/11/26MSXW-M-4560に付属するボックススパナについて
- 2021/11/19スチール製ボルト固定式グレーチング用ボルトキャップBCについて
- 2021/11/11YQL-H-20、YQL-20、SYQL-H-20、SYQL-20等のL型コーナー部の割付について
- 2021/11/10マンホール鉄蓋 蓄熱槽用(断熱形) MKHY-2DS・MWA-2DSの納まりについて
- 2021/11/02建物用EXジョイントSX56A、AX56AのカバーBの固定方法について
- 2021/10/28ステンレス製玄関マットのアンカーについて
- 2021/10/21鋭角部の受枠、蓋の割付について
- 2021/10/20カラー舗装用鉄蓋 MKSMR 受枠際の舗装について
- 2021/10/18コンクリート充填タイプ車止め 充填質量について
- 2021/10/15耐内圧形マンホール鉄蓋MWBの耐内圧性能について
- 2021/10/14サニタリートラフ STV DRYのレベル調整架台の寸法について
- 2021/10/12建物用EXジョイントSX12、AX12のW寸法について
- 2021/10/08車止め関連部品 壁付リング ねじ部 長さについて
- 2021/10/07SYQ-H-20、SYQ-H-15の蓋幅200以下のクロスバーピッチについて
- 2021/09/27フロアーハッチ MSST・MTSS アンカーについて
- 2021/09/17オーバーフロー管の本体の厚みについて
- 2021/09/15排水ユニット SEDS-E-DT 樹脂製トラップへの排水管接続について
- 2021/09/14免震構造用EXジョイントMX77CB-U-R5の吊り上げ用ナットについて
- 2021/09/09ステンレス製受枠 RLに蓋のズレ止め材を取り付ける場合について
- 2021/08/27車止めオプションパーツ 鎖収納ケースについて
- 2021/08/23フロアーハッチ 木下地の納まりについて
- 2021/08/13丸型オーバーフロー菅OSの表面処理について
- 2021/08/06スチール製ボルト固定式グレーチング用ゴム製ボルトキャップの製品符号の表示について
- 2021/08/05サニタリートラフ 集水桝 STV-M 流入口部分の目地形状と蓋寸法について
- 2021/08/03免震エキスパンションジョイント MX-TEB-Kの本体パネル固定ボルトについて
- 2021/07/29アルミニウム製受枠の木付けの場合の木ねじについて
- 2021/07/26誘導用マーカーの質量について
- 2021/07/16後付型タラップ用把手の使用方法
- 2021/07/15U字溝用固定金具付ステンレス製(スチール製)受枠のつきあてについて
- 2021/07/13免震エキスパンションジョイント MX-TEVP-KAの本体パネル固定ボルトについて
- 2021/07/12フロアーハッチ ステンレス製張物用 MSXS-P 把手の外し方について
- 2021/07/09ボルト固定式用スチール製受枠について
- 2021/07/02ピット用受枠AF〇〇LBとAF〇〇Bの違いについて
- 2021/06/22免震エキスパンションジョイント MX-TEVP-KA、MX-TEVP-YAのアルミパネル固定方法について
- 2021/06/21量水器桝用鉄蓋の安全荷重について
- 2021/06/18車止め関連製品 壁付リングについて
- 2021/06/17サニタリートラフ 集水桝 STWV-Mのソケットを50Aにする仕様について
- 2021/06/11ルーフドレンの出荷ついて
- 2021/06/03ボーダースリット・センタースリット 現場切断用受枠の切断による蓋のロック位置について
- 2021/05/31マシンハッチ W−※※E・ECタイプのゴムワッシャについて
- 2021/05/28OSの本体について
- 2021/05/27サニタリートラフ STV 連結部ジョイント穴の数について
- 2021/05/24密閉形 中蓋付マンホール・ハンドホール鉄蓋 MKDYの鋳出文字位置について
- 2021/05/21製造中止機種KPRB用のストレーナーについて
- 2021/05/20クッション付ステンレス製受枠 RL-APに使用している固定ボルトについて
- 2021/05/17マシンハッチ W−※※E・ECタイプの中蓋固定方法について
- 2021/05/14ガーデンエッジ ジョイント金具について
- 2021/05/11EXジョイント建物用SX23A、AX23A、SX23AE、AX23AEを取り付ける外壁に、腰壁などで段差がある場合の納まり例
- 2021/05/07EWXS−L用ストレーナーについて
- 2021/05/06現場溶接タイプ サニタリートラフ STWVをステンレス製受枠 RL-15につきあてる場合の納まりについて
- 2021/04/27免震構造建築用 MX12本体パネルの平面コーナー加工について
- 2021/04/22ステンレス製受枠 RLのアンカーをステンレス製にする場合ついて
- 2021/04/13EXジョイント建物用SX22A、AX22A、SX22AE、AX22AEを取り付ける外壁に、腰壁などで段差がある場合の納まり例
- 2021/04/08ステンレス製受枠 RLに付ける支持脚について
- 2021/04/07カラー舗装用鉄蓋 MKSMR 位置合わせ用の刻印について
- 2021/04/06EXジョイント建物用 SX11小口パターンAの垂れ下がり寸法について
- 2021/04/02ラインピット用の把手の持ち手部分の寸法について
- 2021/04/01ボルト固定式用ステンレス製受枠 RL-Aに使用している固定ボルトの寸法について
- 2021/03/29ボルト固定式ステンレス製グレーチングSMWL・SMQWLの受枠について
- 2021/03/23EXジョイント建物用AX22AE(50G〜200G)の貼付け(後付け)小口カバーの形状について
- 2021/03/19スチール製グレーチング用鎖のアンカーサイズについて
- 2021/03/18ラインピット蓋 MC-Sにインサート把手を使用する場合の仕様について
- 2021/03/16犬走り部雨水排水ユニット(ご提案製品)について
- 2021/03/12車止め EA・ECの鎖座の寸法について
- 2021/03/11ピット金物の壁部の納まりについて
- 2021/03/05WHTS-2の本体鋳出し表示について
- 2021/03/02EXジョイント建物用AX22A(50G〜200G)の貼付け(後付け)小口カバーの形状について
- 2021/03/01マシンハッチ W・S-※※E・ECタイプの表面処理について
- 2021/02/25雨ボトル AB200に転倒防止フックを付けた仕様について
- 2021/02/22連結金具E型 ERについて
- 2021/02/19鋼製下地断熱屋根工法用ドレンの固定金具について
- 2021/02/18受枠RLの四方枠アンカー方向と数量について
- 2021/02/15鉄蓋開閉機2型の質量について
- 2021/02/10ボルト固定式グレーチング用ボルトキャップDCの平面納まりについて
- 2021/02/09EXジョイント 床部免震エキスパンションジョイント 屋外床 MX77VTEF-U-RK、MX77VTEF-U-RYの穴のボルトのサイズについて
- 2021/02/02人工地盤用EXジョイントWJX-CB-R5のボルト固定部のナット締め付けについて
- 2021/01/29盗難防止用鎖(A型鎖)の使用方法
- 2021/01/28ドライ厨房用サニタリートラフ DRYの端尺のエンドプレート高さ算出方法について
- 2021/01/26EXジョイント建物SX12,AX12用のジョイントボックスについて
- 2021/01/25角型オーバーフロー管YS-5のアンカー位置について
- 2021/01/22ボーダースリット(集水桝用)受枠のアンカーについて
- 2021/01/21受枠L-SUSの四方枠アンカー方向と数量について
- 2021/01/19EXジョイント 床部免震エキスパンションジョイント 屋外床 MX77VTEF-U-RK、MX77VTEF-U-RY本体パネルの穴の大きさについて
- 2021/01/14YQL-H-20,YQL-20等の受枠端部の割付について
- 2021/01/12人工地盤用EXジョイントWJX-CB-R5の部品構成について
- 2021/01/07サニタリートラフ 集水桝をグレーチングの下部に使用する場合の納まり例について
- 2021/01/06スチール製グレーチング用ゴム製ボルトキャップ HC 取付手順について
- 2020/12/25排水管カバーESの質量について
- 2020/12/16現場切断用スチール製枠BKIT-EC/BCIT-ECの切断について
- 2020/12/14オーバーフロー管の防水層押え使用方法について
- 2020/12/11格子型 集水桝用 鋳鉄製みぞ蓋 GAに使用できる開閉ハンドルについて
- 2020/12/09自由勾配側溝用ボーダースリットの仕様について
- 2020/12/07スチール製グレーチング 打込型受枠の受枠ホルダーについて
- 2020/12/02ボーダースリット・センタースリット 現場切断用スチール製枠の表示について
- 2020/12/01EXジョイント 床部免震エキスパンションジョイント 屋外床(物流施設等) MX77CB-U-R5の抜け防止用ボルトのサイズについて
- 2020/11/27ステンレス製滑り止め鋼板について
- 2020/11/24人工地盤用EXジョイントJX-GCP-R5のボルト固定部分の縞鋼板切欠き寸法について
- 2020/11/19サニタリートラフ STV 横引き排水口(L○○)を流入用として使用する場合について
- 2020/11/13鋳鉄製スリットみぞ蓋の固定ねじについて
- 2020/11/11MRHPR-2L-6070の施錠式キャップ適合機種について
- 2020/11/10EXジョイント 床部免震エキスパンションジョイント 屋外床 MX77VTEF-U-RK、MX77VTEF-U-RYのレールとレールスライド受枠の間にあるクッションについて
- 2020/11/02鉄蓋開閉機2型 開閉手順について
- 2020/10/30サニタリートラフの受枠に取り付ける、蓋受材付突きあてプレートについて
(DQ-W-15Sのオープンエンドタイプ)
- 2020/10/29サニタリートラフ STV ジョイント箇所のレベル調整架台の本数について
- 2020/10/23ボーダースリット受枠の固定用ねじについて
- 2020/10/22特殊防滑長尺シート用ピット受枠 AF15ATをツキアテにする場合について
- 2020/10/21よこ引き用ルーフドレン 接続用直管の長さの算出方法
- 2020/10/19フロアルーバーのすきま計算について
- 2020/10/13EXジョイント 床部免震エキスパンションジョイント 屋外床 MX77VTEF-U-RK、MX77VTEF-U-RYのレールについて
- 2020/10/09マンホール・ハンドホール鉄蓋用Aキャップについて
- 2020/10/08サニタリートラフ STV 付属部品のスペーサーについて
- 2020/10/06免震構造建築用EXジョイントMX77CB-U-R5のボルト固定部のナット締め付けについて
- 2020/10/02脱落防止型 アンカー付スラブ貫通スリーブ TKTのアンカーについて
- 2020/10/01ラインピット蓋(目地付)
AC,SC-15,KC,KC-S,FC-A,MC,MC-S,TC-Sの切欠加工部推奨寸法について
- 2020/09/30各種規格該当品のマンホール鉄蓋について
- 2020/09/29EXジョイント建物用 屋根外壁 SX12,AX12の分解図とX,Y,Z方向の可動シミュレーションについて
- 2020/09/18スチール製グレーチングのメインバー仕様変更について
- 2020/09/17サニタリートラフの表面処理について
- 2020/09/16カラー舗装用鉄蓋 施錠式 MRHRS-2L-6070、MRHP-2L-6070の施錠方法について
- 2020/09/15床部(屋外床)免震エキスパンションジョイント MX77C-U、MX77G-U、MX77CE-U、MX77CE-F本体パネルの隙間について
- 2020/09/11MKSDに使用する把手キャップについて
- 2020/09/08EXジョイント免震構造建築用 MX77-CB-U-R5の部品構成について
- 2020/09/04EA・ECの鎖用フック形状の変更について
- 2020/08/28MRKWの締付用ボルトに使用する六角棒スパナについて
- 2020/08/27ドライ厨房用サニタリートラフ DRYで両側に集水桝がある場合の納まりについて
- 2020/08/25床部(屋外床)免震エキスパンションジョイント MX77VTEF-U-M,MX77VTHF-U-M本体パネルの隙間について
- 2020/08/21WHTS-2(パラペットコーナー部たて引き用)の外断熱仕様について
- 2020/08/20スチール縞板製ラインピットRC,RCZ,RCB,RCUの把手について
- 2020/07/28EXジョイント人工地盤用JX-CB-R5の部品構成について
- 2020/07/22カラー舗装用鉄蓋 施錠式 MRHPR-2L-6070の施錠方法について
- 2020/07/21EXジョイント建物用 屋根−屋根 SX11,AX11用のジョイントボックスについて
- 2020/07/20ラインピット用受枠 AF※※LB・LDのレベラー金具の取付手順について
- 2020/07/17土留擁壁用排水パイプ DS-1の特殊フィルターについて
- 2020/07/16ボーダースリット枠 BKIS・BCIS
ステンレス製目地の上端からスチール製枠の上端までの寸法について
- 2020/07/10システムドレン KS-8(T字管キャップ)について
- 2020/07/09ドライ厨房用サニタリートラフ DRYの全長寸法が8000mmの場合について
- 2020/07/07EXジョイント免震構造建築用 MX77CB-U-R5の本体パネル固定ピンについて
- 2020/07/02クリーンピットのステンレスグレーチングの最大割付寸法について
- 2020/06/30EXジョイント免震構造建築用 屋根部免震エキスパンションジョイント MX12 本体パネル連結部について
- 2020/06/26EXCの防水層押えについて
- 2020/06/24スマートスリットの90度コーナー接続方法
- 2020/06/23EXジョイント人工地盤用 JXシリーズの端部納まりについて
- 2020/06/19量水器桝用鉄蓋 HMB-1Sの開閉方法について
- 2020/06/16EXジョイント人工地盤用JX-CB-R5の本体パネル固定ピンについて
- 2020/06/12PV-Aのサンプルについて
- 2020/06/11サニタリートラフ 集水桝 STV-M-B(バスケット付)単独桝仕様の最小桝深さについて
- 2020/06/05車止めのオプションパーツ 高輝度再帰反射シートについて
- 2020/06/04スチール製受枠 L-**G二方受三方枠、二方受四方枠の場合のエンドプレートについて
- 2020/04/10クリーンピット ボルト固定式 縦目タイプのすきまについて
- 2020/04/03鉄蓋開閉機2型 HISW用フックについて
- 2020/04/03カラー舗装用鉄蓋の鋳出表示について
- 2020/04/02ステンレス製玄関マットのクロスバーピッチについて
- 2020/03/31EXジョイント建築用 WAX22・44・55、WSX22・44・55の位置決めフレームについて
- 2020/03/30フロアルーバー用 設置開口・点検蓋の受枠について
- 2020/03/27UD・UKの化粧プレートについて
- 2020/03/26ステンレス製グレーチングボルト固定式の三方受三方枠、二方受三方枠の割付について
- 2020/03/24EXジョイント免震構造建築用 MX-TRFのX方向に縮まった時のクリアランスが100oに納まる仕様について
- 2020/03/19現場溶接タイプ サニタリートラフ STWVの横引き排水口の仕様について
- 2020/03/17EXジョイント建物用 屋根-屋根 AX11、SX11タイプと屋根-外壁 AX12、SX12タイプの段差の付いた一体役物について(3D画像あり)
- 2020/03/12ステンレス製受枠RLを釘穴付にする場合の穴位置について
- 2020/03/11落葉助っ人 鎖用切欠きについて
- 2020/03/09クッション付ステンレス製受枠 クッションの硬度について
- 2020/03/03EXジョイント免震構造建築用 MX-SCの重量
- 2020/02/28自動ドアガードベースプレートのアンカー穴のサイズについて
- 2020/02/27サニタリートラフ STV
縦引排水口(V※※)のトラフパン天端からソケット下端までの寸法について
- 2020/02/25EXジョイント建物用 屋根−屋根 SX11・AX11 幅違いカバーの取り合いついて
- 2020/02/21SX(AX)45・55のホルダーについて
- 2020/02/20U字溝用固定金具付ステンレス製受枠SL-Cの固定金具について
- 2020/02/19ボルト固定式ボーダースリットVSMQL(VSXSL)+BKITL-R5Sの強度設計について
- 2020/02/14ボルト固定式グレーチングの平座金の寸法について
- 2020/02/102型開閉機の蓋持ち上げ寸法について
- 2020/02/07マンホール鉄蓋MWA・MWEのボルトについて
- 2020/02/06現場溶接タイプサニタリートラフ STWV 縦引き排水口用目皿について
- 2020/02/05自由勾配側溝について
- 2020/02/04EXジョイント人工地盤用 スロープに設置する際の注意事項
- 2020/01/30T-20 溶接強度向上仕様のステンレスグレーチングのメインバーとサイドバーの溶接について
- 2020/01/29U形側溝の種類について
- 2020/01/28屋根勾配の表し方について
- 2020/01/272型開閉機の本体、リフトバー、キャスターの寸法について
- 2020/01/22フォークリフトの1輪荷重について
- 2020/01/17車止め オプションパーツ 鎖収納ケースについて
- 2020/01/16サニタリートラフ STV 縦引き排水口用目皿について
- 2020/01/15塗装仕上げ(塗料)の艶(ツヤ)について
- 2020/01/09クッション付ステンレス製受枠 RL-Pの幅決めプレートの溶接について
- 2019/12/24EXジョイント免震構造建築用 MX-TEB-Kの寸法について
- 2019/12/20ボルト固定式用グレーチングのキャップ付Uナットについて
- 2019/12/19ドライ厨房用サニタリートラフ DRYをアルミニウム製受枠 AF30Aにツキアテした場合の納まりについて
- 2019/12/18マンホール鉄蓋MWA ボルトロック部の座金交換時期の損傷目安について
- 2019/12/17EXジョイント免震構造建築用 MX66SP-U、MX66SP-F ボルト固定部の部品構成について
- 2019/12/16タイル用 ステンレス目地カラー舗装用鉄蓋 MRKSの把手の交換について
- 2019/12/13ルーフドレン用養生蓋(たて引き用)の兼用について
- 2019/12/10EXジョイント建物用 屋根−外壁 SX12・AX12 幅違いカバーの取り合いについて
- 2019/12/05受枠と蓋の割付について
- 2019/12/03EXジョイント免震構造建築用 MX-TRF-6075の可動ブラケットについて
- 2019/11/29SC-15の仕上材厚みについて
- 2019/11/28サニタリートラフのエンドプレート形状について
- 2019/11/27インターロッキングブロック舗装の敷設パターンについて
- 2019/11/26EXジョイント免震構造建築用 MX-TRF-6075の本体パネルの長さについて
- 2019/11/25タイル用 ステンレス目地カラー舗装用鉄蓋 MRAKの把手の交換について
- 2019/11/22U字溝用スリットみぞ蓋のエンドプレートの寸法について
- 2019/11/21階の数え方について
- 2019/11/20U字溝用スリットみぞ蓋 敷地境界用 スリット幅24mmのスリット蓋の取り外しについて
- 2019/11/18ステンレス製 たて引き用 打込型 塗膜防水用・モルタル防水用ルーフドレンの打込金具組立時の注意について
- 2019/11/15MOFE(木下地用)の施工用付属品について
- 2019/11/14ラインピット・クリーンピット アルミニウム製受枠AF**B AF**LBの小口付の仕様と割付図の表記について
- 2019/11/12EXジョイント免震構造建築用 MX66SP-U、MX66SP-F受枠のボルトサイズについて
- 2019/11/11フロアルーバー アルミニウム製 プレーンタイプ ALV-15Aのカラーバリエーションについて
- 2019/11/07ドライ厨房用サニタリートラフ DRYの最小全長寸法について(最小L寸法)
- 2019/11/06ステンレス製スリット蓋VSQHのクロスバー本数について
- 2019/11/05EXジョイント免震構造建築用 MX-TRF-6075の重量について
- 2019/11/01MA-Sの把手について
- 2019/10/31ステンレス製 かさあげノンスリップタイプ(セラミック溶射)排水ピット蓋(板厚3o高さ15o)SZ-B-15の補強材について
- 2019/10/30グリース阻集器の漏水検査について
- 2019/10/28スチール製 固定式 車止め コンクリート充填タイプEP-Cのトップの飲み込み代について
- 2019/10/25打込型マンホール鉄蓋 サポートV(MSV)について
- 2019/10/24BKIT-E、BKIS-EのU字溝の外寸法W3と枠幅W2について
- 2019/10/21よこ引き用ルーフドレン ストレーナー有効開口面積について
- 2019/10/18PC工場向ルーフドレンの出荷内容について
- 2019/10/17現場溶接タイプ サニタリートラフ STWVのピット幅100mmについて
- 2019/10/11カラー舗装用鉄蓋に使用している把手キャップについて
- 2019/10/10ステンレス製 かさあげノンスリップタイプ 排水ピット蓋(板厚3o高さ15o)SG-B-15の補強材について
- 2019/10/03ボーダースリット掃除口の端部について
- 2019/10/02ボーダースリットの塗装について
- 2019/09/27駐輪パイプ用あと施工アンカーについて
- 2019/09/26サニタリートラフ 集水桝 STV-M-BT-80Aにエルボとフランジを付けた仕様について
- 2019/09/20ルーフドレン用人工土壌用ドレンカバーの両面テープ装着について
- 2019/09/19ステンレス製 かさあげノンスリップタイプ 排水ピット蓋(板厚3o高さ15o)
SA-NB-15の補強材について
- 2019/09/18座金組込みねじについて
- 2019/09/17EXジョイント免震構造建築用MX-SCの固定ねじ変更について
- 2019/09/13MWCの南京錠の出荷形態について
- 2019/09/09フロアルーバー用 設置開口・点検蓋 LF-50の質量について
- 2019/09/06通気管接続用防水継手 KJ-1の構造について
- 2019/09/05サニタリートラフ 集水桝 STV-Mタイプの確認事項について
- 2019/09/04塗膜の光沢保持率について
- 2019/08/30マンホール用落下防止金具NA(後付型)のアンカーボルトについて
- 2019/08/29ちり(散り)について
- 2019/08/27免震クリアランス 免震エキスパンションジョイント 本体ステンレスバネ鋼製ジャバラタイプ 免震スクリーン MX-JBの補強材について
- 2019/08/26ハンドホール用鉄蓋 SMK(Y)、SMRの把手部の寸法について
- 2019/08/23車止めUシリーズの反射テープについて
- 2019/08/22ステンレス製ボルト固定式グレーチングの受枠が、三方受三方枠の場合の、蓋の端尺を両側均等に割り付ける方法について
- 2019/08/09車止めEA・EC用 鎖収納ケースの蓋の穴寸法について
- 2019/08/08リサイクルウッドタイプ雨ボトル AB200EWの取水口とオーバーフロー口を100Aにした仕様について
- 2019/08/01AF42Aの打込用アンカー仕様について
- 2019/07/30人工地盤用EXジョイント WJX-TEとJX-TEの部品構成における相違点について
- 2019/07/29外廊下排水用ルーフドレン ズレ止めパイプ・長ネジボルトの長さについて
- 2019/07/26ステンレス車止めのヘアラインの方向について
- 2019/07/25スマートスリット・スマートトラフ枠端部にエンドプレートを付けた仕様について
- 2019/07/24落葉助っ人DK-Zの表面および加工面の経年変化について
- 2019/07/23人工地盤用EXジョイント WJX-GCPとJX-GCPの部品構成における相違点について
- 2019/07/22フロアルーバーに使用するメッシュの仕様について
- 2019/07/19HASS規格について
- 2019/07/18サニタリートラフを回転釜の下に使用する場合の仕様について
- 2019/07/17グリース阻集器KSAM-1,1B,2の縦引き配管仕様についてA
- 2019/07/16人工地盤用EXジョイント WJX-GCP-R5の受下地について
- 2019/07/12カラー舗装用鉄蓋 MRKW用打込金具について
- 2019/07/11スクリーナー ステンレス製玄関マット用 SCN-Mの製作最大寸法について
- 2019/07/09EXジョイント免震構造建築用における補助シート固定方法について
- 2019/07/04ボーダースリットS=24の製作可能寸法について
- 2019/07/01フロアルーバー用 設置開口・点検蓋 LF-50の開閉について
- 2019/06/28ステンレス製グレーチング 受枠の幅決めプレートについて
- 2019/06/27ドライ厨房用サニタリートラフ DRYの最小溝深さについて
- 2019/06/26車止め Eシリーズ Yシリーズの脱着用埋設管の蓋の交換について
- 2019/06/24ルーフドレン WHP-1・WHR-1・WHB-1 部品について
- 2019/06/21ルーフドレン WHXA、WHXSの出荷形態について
- 2019/06/20図面記号 吊り元の記号について
- 2019/06/19サニタリートラフ STV-Mの接続配管用ソケットの呼び径を変更する場合
- 2019/06/17ステンレス製 舗装用見切り材 ISカラータイプの塗装について
- 2019/06/10ルーフドレン WHP-1・WHR-1・WHB-1 本体の表示について
- 2019/06/07ルーフドレン WHXA・WHXAWの固定プレートについて
- 2019/06/06サニタリートラフ STV 横引き排水口(L〇〇)のソケットを50Aにした仕様について
- 2019/06/05グリース阻集器KSAM-1,1B,2の縦引き配管仕様について
- 2019/06/03ペリメーターファンについて
- 2019/05/31マシンハッチの把手形状について
- 2019/05/28人工地盤用EXジョイント WJX-GCP-R5の受下地について
- 2019/05/24鋳鉄製みぞ蓋GK-D・GA-Dの鋳出表示について
- 2019/05/23ボーダースリット・センタースリットのL寸法300以下の対応について
- 2019/05/22サニタリートラフ STV-M 集水桝の側溝接続位置について
- 2019/05/20フロアルーバー用 設置開口・点検蓋 LF-50の把手について
- 2019/05/17ガーデングレート用コンクリートブロックの表示について
- 2019/05/15サニタリートラフ 90°コーナーとT字コーナーと十字コーナーの規格品の枠外寸法について
- 2019/05/15カラー舗装用みぞ蓋にインサート把手を使用する場合の仕様について
- 2019/05/14EXジョイント人工地盤用 JX-HEの幅決めプレートについて
- 2019/05/10鋳鉄製みぞ蓋の品名・呼称の鋳出表示について
- 2019/05/09ラインピット蓋 MCの把手とモルタル止めについて
- 2019/05/08スチール製L枠の幅決め材取付位置について
- 2019/05/07建物用EXジョイント SX(AX)11、SX(AX)12の小口カバーについて
- 2019/04/25ボーダースリット・センタースリット・バーチカルスリット・スマートスリットのご注文の際の寸法について
- 2019/04/23人工地盤用EXジョイント WJX-TE-Mの受下地について
- 2019/04/19上下式車止めUDは、化粧プレートの上に養生シールを貼って出荷しています
- 2019/04/16EXジョイント建物用 SX56A-50F,SX56A-100FのカバーW寸法変更について
- 2019/04/15フロアーハッチ MSEM・MSES・MSEO アンカーについて
- 2019/04/11ステンレス製グレーチングの手掛けワイヤーについて
- 2019/04/01フロアーハッチ MSXS-P、MSXO-Pの把手について
- 2019/03/29上下式車止めUDシリーズの梱包について
- 2019/03/28現場溶接タイプサニタリートラフ STWVと集水桝 STV-Mタイプを組み合わせる場合について
- 2019/03/20ステンレス製フロアコンセント用カバーMSBCの開閉手順について
- 2019/03/19EXジョイント建物用 外壁コーナー AX23AE・SX23AE 90°立体コーナーのL寸法について
- 2019/03/18フロアーハッチ アンカーの厚みについて
- 2019/03/15複数回抜型AW・BWのリングについて
- 2019/03/143oフラットバー 横断溝・側溝用ステンレス製グレーチング SRQ、SRGの製作可能寸法について
- 2019/03/12人工地盤用EXジョイント JX-TH-M、JX-TE-Mのカバーの吊り穴について
- 2019/03/11タイル接着剤貼用 ステンレス目地 配線・配管ピット蓋 TC-S 450×600、500×600の補強材について
- 2019/03/08鋳鉄製 ガーデングレート RTCとRTKの受枠について
- 2019/03/07スマートスリット、スマートトラフのスチール製枠の場合の排水用接続パイプについて
- 2019/03/05建物用EXジョイント 内壁用EXジョイントと床用EXジョイントのカバーの材質が異なる場合の床用エンドカバーの材質について
- 2019/03/04打込型ピット受枠 AF-D・SF-Dのアンカー形状について
- 2019/03/01ドレン継手 KS-6のテーパーおねじ部について
- 2019/02/28サニタリートラフの135°コーナーについて
- 2019/02/26EXジョイント建物用 外壁コーナー AX23A 90°立体コーナーのL寸法について
- 2019/02/25タイル接着剤貼用 ステンレス目地 配線・配管ピット蓋 TC-S 450×600、500×600の把手位置について
- 2019/02/22(社)日本塗料工業会の色票番号について
- 2019/02/20スチール製 砂利撒きカバー VTGC・VTGCW-Eの蓋開閉方法について
- 2019/02/19免震エキスパンションジョイント MX-TEVPのパネル部の最大寸法について
- 2019/02/18鋳鉄製外廊下排水用よこ引き用ルーフドレンEXY 本体の鋳出表示について
- 2019/02/14スマートスリット、スマートトラフのステンレス製枠の場合の排水用接続パイプについて
- 2019/02/08防火水槽用強力構造型のマンホール鉄蓋MA-Sの穴加工について
- 2019/02/07サニタリートラフ STWVで直線部の中間から両側に勾配を付ける場合について
- 2019/02/05EXジョイント建物用 外壁用EXジョイントの小口カバーの左右方向について
- 2019/02/01ボルト固定式グレーチング用角型ゴムキャップの製品符号表示について
- 2019/01/31ピット幅が100mm未満の場合のラインピット蓋の把手について
- 2019/01/28後付型タラップ用把手ST-Aの部品構成について
- 2019/01/25打込型マンホール鉄蓋 サポートV(MSV)の出荷形態について
- 2019/01/24クリーンピット、YQL-H-20、YQL-20等の端尺のボルトピッチについて
- 2019/01/22EXジョイント建物用 外壁 ステンレス製(SX22,22A,23,23A)とアルミニウム製(AX22,22A,23,23A)の共通部品について
- 2019/01/21マンホール鉄蓋の把手部の寸法について
- 2019/01/18フロアーハッチ ボルト固定式のロックボルトの種類について
- 2019/01/17雨ボトルの給水バルブ(ハンドル脱着タイプ)について
- 2019/01/16溶融亜鉛めっき表面の光沢の経年変化について
- 2019/01/10配線ピット蓋FC-Aに薄型把手を取り付ける場合の仕様について
- 2019/01/09溶融亜鉛めっき表面の模様について
- 2019/01/08人工地盤用エキスパンションジョイント JX-HE-R5のカバー端尺寸法について
- 2019/01/07フロアーハッチ MSEM-M 落下防止鎖付の部品構成について
- 2018/12/28フロアーハッチのスペーサーの出荷形態について
- 2018/12/27WGR-A-30 のメインバーのすきまについて
- 2018/12/25床部免震エキスパンションジョイント 平面コーナー部の寸法の取り方について
- 2018/12/20サニタリートラフ STV 縦引き排水口(V〇〇)の定尺の長さについて
- 2018/12/14ステンレス目地付カラー舗装用鉄蓋の梱包について
- 2018/12/13ステンレス製受枠 RLのアンカー寸法について
- 2018/12/12ステンレス製品の溶接焼け除去について
- 2018/12/06U字溝用固定金具付ステンレス製受枠、U-90、U-100用について
- 2018/11/30MSVのスリーブのサイズ調整について
- 2018/11/29サニタリートラフ集水桝 STV-M、STWV-Mにステンレス製受枠 RLをつきあてる場合の仕様について
- 2018/11/22玄関マットの受枠が一辺2400mmを越えた場合について
- 2018/11/21スチール製受枠の塗装仕様について
- 2018/11/15支持脚のプレートについて
- 2018/11/13建物用EXジョイント 屋根−屋根(11タイプ)と屋根−外壁(12タイプ)平面コーナー部の折れ角度の求め方について
- 2018/11/12レベル調整機能付 よこ引き用 打込型ルーフドレンWシリーズ Eタイプの補助バー長さ算出方法について
- 2018/11/09外断熱用ルーフドレンの防水層押えについて
- 2018/11/08ドライ厨房用サニタリートラフ DRYに集水桝 STV-Mタイプを使用する仕様について
- 2018/11/02部品箱の形状と寸法について
- 2018/10/30免震エキスパンションジョイント MX77VTE、MX77VTEF、MX77VTH、MX77VTHFの本体パネルインサートナット位置について
- 2018/10/29レベル調整機能付 よこ引き用 打込型ルーフドレンEシリーズ Eタイプの補助バー長さ算出方法について
- 2018/10/26マンホール鉄蓋用養生シート U の梱包について
- 2018/10/25ボーダースリット スリット幅24mmの補強梁の位置、スリット蓋固定用のピンの位置について
- 2018/10/24床排水トラップ・流しトラップの排水流量について
- 2018/10/19ピット金物用打込型受枠の施工上の注意事項について
- 2018/10/18ドライ厨房用サニタリートラフ DRYのレベル調整機能について
- 2018/10/17グリース阻集器のステンレス製ソケットの寸法について
- 2018/10/15レベル調整機能付 よこ引き用 打込型ルーフドレン Eタイプの補助バー長さについて
- 2018/10/12MWA・MWEの出荷について 蓋と枠を分けて出荷する場合
- 2018/10/11タイル接着剤貼用 ステンレス目地 配線・配管ピット蓋 TC-Sの把手寸法について
- 2018/10/09人工地盤用エキスパンションジョイント JX-SQA-Mカバーのグレーチング幅について
- 2018/10/04ラインピット受枠トラフパン付のエンドコーナー部について
- 2018/10/03細目タイプ 滑り止め模様(梨地模様)付(すきま6mm/開口5mm) 側溝用 GQM-R5・GQM-2の蓋開閉について
- 2018/09/27サニタリートラフの目地幅の寸法について
- 2018/09/21ステンレス製ボルトキャップBCについて
- 2018/09/20壁際用アンカーの形状について
- 2018/09/18免震エキスパンションジョイント MX77VTE、MX77VTEF、MX77VTH、MX77VTHFの受下地A、Bのアンカーについて
- 2018/09/13クリーンレベラー上部金具の寸法について
- 2018/09/12鋳鉄製蓋付車止め脱着用埋設管の蓋取付仕様について
- 2018/09/11EXジョイント建物用 SX66,AX66,SX56(A),AX56Aのカバー寸法について
- 2018/09/10タイル接着剤貼用 ステンレス目地 配線・配管ピット蓋 TC-Sの配線取り出し口について
- 2018/09/07車止めUDシリーズの支柱交換について
- 2018/09/06サニタリートラフ STV 横引き排水口(L○○)のソケットの高さ寸法について
- 2018/08/31マンホール鉄蓋の開閉について
- 2018/08/30開閉ハンドル K-1型 K-2型 の寸法について
- 2018/08/27上下式車止めの埋設管への浸入水について
- 2018/08/24雨ボトルの鍵について
- 2018/08/23細目タイプステンレス製グレーチングボルト固定式の割付について
- 2018/08/21免震エキスパンションジョイント 本体アルミニウム製パネル付 壁固定 MX-TEVP-KA、MX-TEVP-Kに付属する、グロメットについて
- 2018/08/20鉄蓋開閉機 2型開閉機の把手フック・鎖の本数について
- 2018/08/18力の単位 ニュートン(N)について
- 2018/08/10打込型ピット受枠の養生カバーについて
- 2018/08/09サニタリートラフ STV、STWVに蓋なし範囲がある場合の蓋のズレ止めについて
- 2018/08/08サニタリートラフ 全排水集水桝(バスケット・封水トラップ付)の封水深について
- 2018/08/03落葉助っ人とボルト固定用集水桝の材質別の適合について
- 2018/08/02跳ね上がり防止金具(後付け用)FLの寸法について
- 2018/07/31エキスパンションジョイント用耐火帯の重量について
- 2018/07/30鋳鉄製 防水層張掛け幅100mm たて引き用 打込型 バルコニー中継用ルーフドレンの水はね防止ロートの使用について
- 2018/07/27樹脂製グレーチング縦目タイプ 屋内用PV-Aの把手について
- 2018/07/26ボーダースリットの枠を現場で切断する場合の注意事項
- 2018/07/20通気管接続用防水継手 KJ-2,KJ-2Lの取付可能な接続管について
- 2018/07/19集水桝 STV-M-BT、STV-M-B 単独桝仕様のバスケット受けの高さについて
- 2018/07/18車止め脱着用埋設管の蓋質量について
- 2018/07/17EXジョイント建物用 床−床 SX66、AX66用フレームの幅寸法(W)と穴ピッチについて
- 2018/07/13スチール製グレーチング ボルト固定式 枠付正方形型の蓋割について
- 2018/07/12ステンレス製受枠のアンカー寸法について
- 2018/07/09タイル接着剤貼用 ステンレス目地 配線・配管ピット蓋 TC-Sの把手について
- 2018/07/05JIS規格について
- 2018/07/03エキスパンションジョイント用耐火帯の長さについて
- 2018/07/02よこ引き用ルーフドレン 施工要領について
- 2018/06/29ラインピットの支持脚付中桟仕様について
- 2018/06/28サニタリートラフ 90°コーナーとT字コーナーと十字コーナーの製作最小寸法について
- 2018/06/25鋳鉄製ガーデングレートの本体間寸法について
- 2018/06/22散水栓ボックスの固定金具について
- 2018/06/21USクリップの材質について
- 2018/06/19床部免震エキスパンションジョイント MX66SP-Fの先端カバーについて
- 2018/06/15磁器質タイルについて
- 2018/06/14ボーダースリット枠端部の仕様について BKIS-E S=24、BKIT-E S=24の現場切断時の注意事項
- 2018/06/08ステンレス製玄関マットの切欠き加工について
- 2018/06/05床部免震エキスパンションジョイント MX66SP-Uの先端カバーについて
- 2018/06/01SUS304-CSPについて
- 2018/05/29廊下用手摺免震エキスパンションジョイント MX-TEVP-YAのW寸法について
- 2018/05/28よこ引き用デッキプレート打込型ルーフドレン 長ネジボルトのサイズについて
- 2018/05/25鋳鉄製 床埋込型 散水栓ボックス HKB-3Sの錠について
- 2018/05/24ボーダースリット BKIS-Eの枠端部の仕様について
- 2018/05/22耐火型EXジョイントのカバーの板厚について
- 2018/05/16クリーンピット ZQ,SYQ等のグレーチングのL寸法について
- 2018/05/11カラー舗装用みぞ蓋(ステンレス製)のクッションについて
- 2018/05/02ステンレス製植樹桝用見切材 IS-M-90について
- 2018/04/27ボルトロック式密閉形マンホール鉄蓋 MWEの寸法表記について
- 2018/04/24床部免震エキスパンションジョイント 屋外床用のボルト固定部の部品について
- 2018/04/20MRKS・MRKWの把手について
- 2018/04/19サニタリートラフ 集水桝 横引き排水口仕様について
- 2018/04/17免震スクリーン MX-JBの最大可動幅について
- 2018/04/13車止めGシリーズ 着脱部品 TD-Lに付属するロック開閉工具について
- 2018/04/12ラインピット,クリーンピットの割付図について インコーナージョイント
- 2018/04/10床部免震エキスパンションジョイント 屋外床用のボルト固定部の部品について
- 2018/04/05ラインピット,クリーンピット,みぞ蓋の割付図について
- 2018/04/03免震スクリーン MX-JBの部品構成について
- 2018/04/02フロアーハッチ MSXW-M,MSSW-Mのボックススパナについて
- 2018/03/30グリース阻集器(KSGT)・オイル阻集器(KSOT)の可動式隔板について
- 2018/03/29タラップ把手付マンホール鉄蓋 先付型の施工要領について
- 2018/03/28鋳鉄製みぞ蓋 格子型の蓋開閉方法について
- 2018/03/27床部免震エキスパンションジョイントMX77VTEのボルト部三角プレートについて
- 2018/03/26ルーフドレン EXY-L、EXY、EXY-LSのストレーナーの鋳出表示について
- 2018/03/20廊下用手摺 MX−TEVPの支柱埋め込み仕様について
- 2018/03/19養生シート付マンホール鉄蓋 養生シートの厚みについて
- 2018/03/16フロアーハッチの部品(梱包形態)について
- 2018/03/15スチール製グレーチングの落とし込み把手の仕様について
- 2018/03/09車止め用鎖収納ケースの取付位置について
- 2018/03/08ピラー型 固定式 スチール製車止め コンクリート充填用 EP-Cのトップの固定について
- 2018/03/06耐火帯のジョイントについて
- 2018/03/02ガーデングレートの穴加工について
- 2018/02/26よこ引き用ルーフドレン WHXAの防水層押え固定用ボルトの取付ピッチについて
- 2018/02/23補修用塗料について
- 2018/02/22スチール製グレーチングの円形の切欠きについて
- 2018/02/16スチール製グレーチングの縞鋼板付の把手について
- 2018/02/15ボルト固定式フロアーハッチ 施工上のご注意について
- 2018/02/13人工地盤用エキスパンションジョイントの壁固定について
- 2018/02/09耐火帯フレームの切欠について
- 2018/02/02ルーフドレンのねじ加工についてて
- 2018/02/01 サニタリートラフ STV 縦引き排水口(V〇〇)の最小L寸法について
- 2018/01/31サニタリートラフ 集水桝STV-M BT 単独桝仕様の最小桝深さについて
- 2018/01/30廊下用手摺MX−TEVPの取付向きについて
- 2018/01/25よこ引き用 デッキプレート打込型 立ち上がり部乾式工法用ルーフドレンの施工要領について
- 2018/01/23免震エキスパンションジョイント 廊下用手摺 塞ぎゴムついて
- 2018/01/22アルミニウム製(本体:鋳鉄製) よこ引き用 ALC用ルーフドレンDHL-A・DHL-AS ALC取付穴加工寸法について
- 2018/01/19鋳鉄製みぞ蓋 GRC(集水桝用)の鎖取り付けについて
- 2018/01/17カラー舗装用みぞ蓋のシングルスリットタイプ HESHM・HISHM の把手穴について
- 2018/01/16床部免震エキスパンションジョイント 床部 MX77VTE(F)-U、MX77VTH(F)-Uの本体パネル位置決めプレートについて
- 2018/01/12 上下式車止めのUDのチェーン貫通使用時の注意事項について
- 2018/01/11 サニタリートラフ STV 直線 定尺(実寸1498mm)に入るサニタリートラフ用蓋 DQ-W-15Sの蓋枚数について
- 2018/01/10落葉助っ人 規格外寸法製作について
- 2018/01/09 外壁面に凹凸がある場合のEXP.Jについて
- 2017/12/28仮設排水ホース対応型ルーフドレンに使用する仮設ホースについて
- 2017/12/27組立タイプ サニタリートラフ 集水桝STV-Mのバスケットの仕様について
- 2017/12/26メッシュの規格について
- 2017/12/25よこ引き用塗膜防水用・モルタル防水用ルーフドレンの防水層塗掛け幅について
- 2017/12/22スチール製グレーチングの南京錠付について
- 2017/12/21芯棒打込み式おねじタイプアンカーのワッシャーについて
- 2017/12/20リン酸亜鉛処理について
- 2017/12/19免震スリットカバー MX-SCのメッシュ仕様について
- 2017/12/07複数回仕様抜型 よこ引き排水用の施工要領について
- 2017/12/05充填材洗浄時の注意点について
- 2017/12/01出荷証明書の発行について
- 2017/11/30屋床部免震エキスパンションジョイント 免震クリアランスカバー MX-TRFの本体パネルの定尺長さについて
- 2017/11/29落葉助っ人の排水孔寸法と開口率について
- 2017/11/28屋内床部免震エキスパンションジョイントのタイルカーペット貼付について
- 2017/11/24ルーフドレンのグレー色について
- 2017/11/22ガーデンエッジ IS・IZ 最小見切高さ
- 2017/11/21免震エキスパンションジョイントのレベラーについて
- 2017/11/17マシンハッチの南京錠付について
- 2017/11/16ドライ厨房用サニタリートラフ DRYをステンレス製受枠 RL-15にツキアテした場合の納まりについて
- 2017/11/13鋳鉄製 たて引き用 差し込み式 ルーフドレン 排水口の内径寸法について
- 2017/11/10公共建築工事標準仕様書(建築工事編)における溶融亜鉛めっきの種別について
- 2017/11/09複数回仕様抜型 たて引き排水用の施工要領について
- 2017/11/08雨ボトルの点検時の排水方法について
- 2017/11/07免震エキスパンションジョイント上での車両の制動について
- 2017/11/02床部免震エキスパンションジョイント 免震クリアランスカバー MX-TRFの本体パネルの端部について
- 2017/11/01現場溶接タイプ サニタリートラフ STWVの施工要領について
- 2017/10/30鋳鉄製 防水層張掛け幅100mm よこ引き用 デッキプレート打込型ルーフドレンWHDXS・WHDUXSの外断熱用について
- 2017/10/27運送会社のご案内
- 2017/10/26サニタリートラフ STVの側面に流入用ソケットを付けた仕様について
- 2017/10/25ボーダースリット スリット幅60mmと24mmの排水性能について
- 2017/10/24免震構造建築用EXジョイントの点検口について
- 2017/10/23スラブ貫通スリーブ KT・KT-DのL寸法について
- 2017/10/20サンプル製品のご提供について
- 2017/10/17床部 免震構造建築用EXジョイント レールスライド式について
- 2017/10/13ルーフドレン ストレーナー取付用ねじについて
- 2017/10/12EXジョイント人工地盤用(T荷重用)の使用場所による補強グレーチングの選定について
- 2017/10/11つかみ金物の取付間隔について
- 2017/10/10床部 免震構造建築用EXジョイント 機構の分類について
- 2017/10/05サニタリートラフ STVのコーナー部分に縦引き排水ソケットを付ける場合の最小寸法について
- 2017/10/04ボルト固定式集水桝用グレーチングと落葉助っ人の納まりについて
- 2017/10/03残留変形と残留変位について
- 2017/09/29当社より出荷される製品に貼る「荷札(エフ)」について
- 2017/09/28一回使用抜型 たて引き排水用のt寸法について
- 2017/09/27ボルト固定式 U字溝用スリットみぞ蓋VSMQLとVSXSLの締緩作業と開閉について
- 2017/09/26床部 免震構造建築用EXジョイント 充填タイプにコンクリートを打設する場合の注意事項
- 2017/09/22ボルトロック式マンホール鉄蓋MWAの座金について
- 2017/09/21床部 免震構造建築用EXジョイント 免震クリアランスカバー MX-TRFの本体パネルの最小寸法について
- 2017/09/20滑り止め模様(梨地模様)付鋳鉄製スリットについて
- 2017/09/19EXジョイントの本体パネルに仕上げ材を充填する時の注意事項
- 2017/09/14ドライ厨房用サニタリートラフ DRYのレベル調整架台の本数について
- 2017/09/13サニタリートラフ完全排水集水桝の封水トラップの止水用パッキンについて
- 2017/09/12EXジョイント 屋外床用免震エキスパンションジョイントのボルト固定部について
- 2017/09/11タラップ用把手付マンホール鉄蓋ST-Sの部品構成について
- 2017/09/08スチール製グレーチング用受枠ホルダーを、ボルト固定用受枠に使用する方法
- 2017/09/07ラインピット・クリーンピット受枠の勾配によるコーナー部納まりについて
- 2017/09/05EXジョイント 仕上げ材充填タイプ 充填時の注意点
- 2017/09/04角型オーバーフロー管YSの種類について
- 2017/09/01RBC-2-2000×900の対応について
- 2017/08/31屋根用EXジョイントのカバー幅について
- 2017/08/30スチール製グレーチング用ボルトキャップ BC 取付手順について
- 2017/08/29振動台試験機について
- 2017/08/25スマートトラフの90度コーナー接続方法
- 2017/08/24ラインピット クリーンピットの受枠用部品の取付方法について(2)四方枠に直線枠をつきあてる場合
- 2017/08/22耐火帯の製品表示について
- 2017/08/21一次水切付の場合の屋根の小口カバーについて
- 2017/08/10車止めYシリーズのアンカー形状について
- 2017/08/03SMQLの定尺のCADデータを利用して端尺に直す手順について
- 2017/04/27格子型 集水桝用 たて樋用 GAWの受枠について
- 2016/10/18EXジョイント免震構造建築用の許容残留変位に関する用語について
- 2016/08/18鋳鉄製みぞ蓋の盗難防止用の鎖の取り付けについて
- 2016/08/09床板用グレーチング クロスバーの本数について
- 2016/08/08補助シートの形状について
- 2016/07/28フロアルーバー用受枠FF-15のズレ止めについて
- 2016/07/15SNSのシェアボタン追加について
- 2016/07/14カラー舗装用みぞ蓋用受枠のジョイントピースについて
- 2016/04/25屋根部免震エキスパンションジョイント MX12のジョイントについて
- 2016/04/11免震エキスパンションジョイント 廊下用手摺 MX-TEVP-KA,MX-TEVP-YAの向きについて
- 2016/03/31ラインピット用アルミニウム製受枠AF○○LBのクリーンレベラー用のねじ加工について
- 2016/03/10ハンドホール用縞鋼板製 C型の把手について
- 2016/03/03ラインピット用アルミニウム製受枠 AF25C、AF25CFを木付け用として使用する場合について
- 2016/02/26フロアーハッチの使用箇所について・フロアーハッチ「屋内外用」について
- 2016/02/25カラー舗装用みぞ蓋のシングルスリットタイプ HESHM・HISHM の把手穴について
- 2015/12/08EXジョイント建物用 屋根-外壁用SX(AX)12のジョイナーの取り付けについて
- 2015/10/08ステンレス製受枠 SF**Bのアンカー下付けについて
- 2015/10/01ラインピット クリーンピットの受枠ジョイント金具 インコーナージョイントの取付方法について
- 2015/09/24ステンレス製受枠L-SUSの釘穴について
- 2015/08/21スマートスリットの枠高さ最小寸法(H)について
- 2015/08/20ラインピット タイル接着剤貼用ピット蓋TC-Sの蓋高さについて
- 2015/08/04EXジョイント建物用幅広タイプ 外壁−外壁 WSX22(WAX22)の補助シートについて
- 2015/05/25EXジョイント免震構造建築用の部品名称の変更について
- 2015/04/23ステンレス製玄関マットがL方向に2枚並ぶ場合について
- 2015/04/09樹脂製グレーチングPGの固定式と可動式について
- 2015/03/31細目グレーチングをサドルクリップB型で固定する納まり例について
- 2015/03/26ボルト固定式用受枠の現場切断について(2)
- 2015/01/20ボルト固定用受枠の表面処理について
- 2014/12/11ボルト固定用スチール製受枠L-〇〇BZ L-〇〇AZの幅決め金具付U字溝用受枠L-CZタイプの固定ボルトM16x35について
- 2014/12/02EXジョイント人工地盤用 タイル充填用 JX-TWのカバーの取り付けについて
- 2014/11/18WSX(WAX)-22、WSX(WAX)-44、WSX(WAX)-55のホルダー取付ピッチについて
- 2014/11/13ラインピット受枠トラフパン付のジョイント部について
- 2014/11/11階段踏板用グレーチングのh=38,44のエンドプレートについて
- 2014/10/30ラインピット受枠のトラフパン付について
- 2014/10/24SX22(23)A・AX22(23)Aの違いについて
- 2014/10/23かざり桝 MSの処理:バフ研磨について
- 2014/10/21建物用の外壁−外壁コーナー用EXジョイントについて
- 2014/10/16リサイクルウッドグレーチングの端尺の蓋長さについて
- 2014/09/25幅決め金具付U字溝用受枠 L-CZについて
- 2014/09/11玄関マット受枠用こて仕上レベルゲージLGの寸法について
- 2014/08/28ステンレス製バスケットと受けアングルとの寸法について
- 2014/08/21ボーダースリット・センタースリットの現地で切断加工された受枠に対する蓋について
- 2014/08/07ピット金物受枠(AF○○○・SF○○○)の連結部について
- 2014/07/31ステンレス製グレーチングボルト固定式 SMGL、SMQLのつきあて部のクリアランスについて
- 2014/07/24ピット金物の受枠コーナー部材の標準寸法について
- 2014/07/17T字コーナー部の蓋の割付について
- 2014/07/10ラインピットの把手について
- 2014/07/03溶融亜鉛めっき鋼板のめっきの付着量と膜厚について
- 2014/06/27EXジョイント建物用 床−床(66)用の寸法について
- 2014/06/26FC-Aの受注時・図面依頼時での注意点について
- 2014/06/13非常時床用免震クリアランスカバーMX-TRFのフレームについて
- 2014/06/12MSVに使用するスリーブ/材質:ボイド管について
- 2014/06/10縞鋼板製ピット蓋の把手について
- 2014/06/06スマートスリット:SKFT枠,スマートトラフ:SCTT枠の 割付方法について
- 2014/05/30EXジョイント人工地盤用 スチール製グレーチングタイプのメインバーピッチについて
- 2014/05/29樹脂製グレーチングPV-Aの普通目タイプについて
- 2014/05/22フロアルーバーのメインバー本数とすきま寸法について
- 2014/05/15玄関マット受枠について
- 2014/05/08フロアルーバー専用受枠 FF-15のコーナー部について
- 2014/04/15階段踏板用グレーチングの固定方法について
- 2014/04/08建物用の軒天部におけるカバーの種類について
- 2014/04/03ステンレス製ピット受枠SF15Bのビス固定位置について
- 2014/04/01180°開閉式 集水桝用グレーチングの寸法と受枠寸法について
- 2013/07/30T荷重について
- 2013/07/08EXジョイント免震構造建築用 屋外床用免震ブリッジのスライドレール受枠について
- 2013/06/27ステンレス製グレーチングボルト固定部の納まりについて
- 2013/06/10床部免震エキスパンションジョイント屋外床本体パネルスチール製全面縞鋼板タイプMX77CE-U及びMX77CE-Fの本体パネル開閉方法について
- 2013/04/23L-G枠のアンカー下付け仕様について
- 2013/04/15EXジョイント 免震構造建築用 アルミニウム製 廊下用手摺パネルタイプ MX-TEVP-YA、MX-TEVP-KAについて
- 2013/04/09L枠のアンカー下付け仕様について
- 2013/03/12ピッチ割りの考え方について
- 2013/02/21ボルト固定式用受枠の現場切断について
- 2013/02/12正方形のグレーチングを並べて使用する場合の注意点について
- 2013/02/07機種の異なる受枠間のインコーナージョイントについて
- 2013/02/06ガーデンエッジの固定方法について
- 2013/01/28人工地盤用タイル充填用EXジョイントJX-TW-Mのジョイントプレートについて
- 2013/01/21EXジョイントの補助シートの接続方法について
- 2012/10/24カラー舗装用みぞ蓋SSYM(W)・SSBM(W)のノンスリップタイプについて
- 2012/09/06SF〇〇、AF〇〇のクリーンレベラーの数量について
- 2012/08/10鋳鉄製スリット蓋用スライドスクリューロック固定方法について
- 2012/07/27ステンレス製・スチール製スリット蓋用スライドスクリューロック固定方法について
- 2012/07/10110°開閉式 集水桝用のグレーチング寸法と受枠寸法について
- 2012/06/11SX(AX)12、SX(AX)の小口カバーについて
- 2012/06/05折半屋根の場合の屋根用EXジョイントの納まりについて
- 2012/04/17建物用床エキスパンションジョイントの取扱い説明書について
- 2011/11/14人工地盤用タイル充填用EXジョイントJX-TE、JX-THのカバー開閉方法について
- 2011/10/19屋上緑化用通水カバーDS-2コーナー納まりについて
- 2011/10/05クリップ付排水ピット蓋SZ-3C、SZ-5C、SA-N、SD-N敷設時の注意点
- 2011/09/01ステンレス製バスケットの製品寸法
- 2011/08/26BCIT枠 90°コーナー割付基準について
- 2011/08/01外壁用、天井用、内壁用エキスパンションジョイントの小口カバーの種類について
- 2011/07/21受枠施工上の注意(蓋のW寸法が途中で変わる場合の受枠の形状について)
- 2011/07/19EXジョイントのフレームの取付ビスについて
- 2011/07/14受枠施工上の注意(枠のコーナー部に注意が必要な製品)について
- 2011/07/11建物用内壁コーナータイプのエンドカバーの左右方向について
- 2011/06/28エンドカバーの左右方向について
- 2011/05/11ステンレス製人工土壌用見切材 OIS-H-150SRについて
- 2011/04/12エキスパンションジョイントPRツールについて
- 2011/03/18ボーダースリット 歩道改良工事 施工例
- 2011/01/19ISとIS-Hの仕様の違いについて
- 2010/12/28MX-TRF(非常時床用免震クリアランスカバー)の保護プレートについて
- 2010/12/10カラー舗装用鉄蓋の密閉型 二重蓋タイプの排水管取付穴用ゴム栓について
- 2010/11/30建物用エキスパンションジョイント 落下防止ワイヤーについて
- 2010/11/19SX(AX)44、45、55、66用エンドカバーの役割について
- 2010/10/12耐火帯のフレーム形状について
- 2010/09/29雨ボトルのバスケットについて
- 2010/09/24簡易密閉型 マンホール鉄蓋 MWEの蓋表面形状について
- 2010/08/18改質アスファルト防水について
- 2010/07/05よこ引き用デッキプレート打込型の立ち上がり部打込金具付について
- 2010/05/12鉄蓋等の「歩道用」の荷重条件について
- 2010/03/02天井用EXジョイントSX(AX)44-50G,SX44-50Fのクリアランスについて
- 2010/02/24よこ引き用ルーフドレン EXS・WXHの防水層押え用ボルトについて
- 2010/02/22仕口ダンパーの取付位置について
- 2010/02/17打込型フロアーハッチ RSVの部品構成について
- 2010/02/16エキスパンションジョイントの新製品発売について
- 2010/02/09エキスパンションジョイント SX(AX)X22(A)-300G、SX(AX)X23(A)-300Gのホルダーについて
- 2010/02/08水槽用 施錠式 密閉型 MWCの密閉機能について
- 2010/02/02エキスパンションジョイント SX(AX)22AE、SX(AX)23AEのホルダーについて
- 2010/01/21U字溝用スリット蓋(BKIT・BCIT・VSL・VTL)の直線部枠と集水桝枠との接続部について
- 2010/01/19カラー舗装用EXジョイントSX77-40の充填フレームについて
- 2010/01/13リサイクルウッドデッキ床板の面取り寸法について
- 2009/12/28打込型ルーフドレンのC寸法について
- 2009/12/28抜型付ルーフドレンのC寸法について
- 2009/12/22駐車場床用免震ブリッジのタイプについて
- 2009/12/16ガーデングレートの固定ボルトの締込みについて
- 2009/12/15SX(AX)11、12と笠木との取り合いについて
- 2009/12/10防水層用床上掃除口:CKB-S 座板と金具枠天端までの寸法について
- 2009/12/08SX(AX)22A-300G、SX(AX)23A-300Gの取り合いについて
- 2009/12/04組立式マンホールに取付可能な鉄蓋について
- 2009/12/03防水層用P型床排水トラップ:T3B-1 座板と金具枠天端までの寸法について
- 2009/12/02ガーデンエッジ(ルーフガーデンエッジ)の切断に使用する工具について
- 2009/11/27下水道用鉄蓋 MRZ・MRXの蓋開閉手順について
- 2009/11/24免震構造建築用エキスパンションジョイントMX77ST-U、MX77CE-Uのカバー先端部について
- 2009/11/17アルミニウム製エキスパンションジョイントカバーの着色方法について
- 2009/11/10内壁用エキスパンションジョイントの耐火帯取り付けについて
- 2009/11/06空気調和・衛生工学会規格 SHASE-S 209-2003における荷重試験時の加重体(接触圧子)の大きさについて
- 2009/11/04ガーデンエッジ IS・IZ-R・IS-H-Rの最小Rについて
- 2009/11/02エキスパンションジョイントの耐火帯適合証の変更について
- 2009/10/30切断砥石とオフセット形研削砥石の違いについて
- 2009/10/27エキスパンションジョイントの新製品発売について
- 2009/10/21コンクリートとモルタルについて
- 2009/10/20EXジョイント SX(AX)66小口蓋について
- 2009/10/15JIS規格外U字溝(JIS A 5305 鉄筋コンクリートU形)を使用するU字溝用スリット蓋を受注する際の注意事項について
- 2009/10/14鋳鉄製みぞ蓋の受枠の質量について
- 2009/10/06EXジョイント HEX77-50の仕様・製品名変更について
- 2009/10/01円型水路用バーチカルスリット枠のアンカー孔サイズおよびピッチについて
- 2009/09/30ガーデングレートを設置する目的について
- 2009/09/16リサイクルゴムチップ製タイヤ止め アスファルト舗装への固定方法について
- 2009/09/15空中廊下の連結部に付く外壁エキスパンションジョイントと軒天エキスパンションジョイントの納まりについて
- 2009/09/14仕口ダンパー 専用木ねじの使用数量について
- 2009/09/11ハンドホール用鉄蓋 SMK(Y)SMRの鋳出スペース・文字サイズについて
- 2009/09/08EXジョイント SX66-GタイプのスライドプレートGP−1仕様について
- 2009/09/04ハンドホール用鉄蓋に使用する把手キャップについて
- 2009/08/28情報BOX用鉄蓋 CMZのロック部の形状について
- 2009/08/26たて引き用 デッキプレート打込型 ルーフドレンの固定金具について
- 2009/08/24屋上用ストレーナーの形状について
- 2009/08/12視覚障害者誘導マーカーの取り付けに使用する位置決めプレートの板厚について
- 2009/08/112枚カバー仕様の外壁用エキスパンションジョイントについて
- 2009/08/06U字溝用スリット蓋の蓋裏面の構造について
- 2009/08/05壁面緑化の植栽手法について
- 2009/08/04EXジョイント エンドカバーの取付向きについて
- 2009/07/24ボルトロック式 密閉型 マンホール鉄蓋 MWEの受枠フックボルト取付位置について
- 2009/07/22防水改修用二重ドレンかさ上げ用のストレーナー・防水層押えについて
- 2009/07/17アーチ型 据置式 ステンレス製 車止め用支持脚 S−6に付属する部品について
- 2009/07/14EXジョイント 耐火ベルト 固定ネジの仕様変更について
- 2009/07/10組立人孔取付用マンホール鉄蓋 MKHY-600(F)に適合する蓋について
- 2009/07/08防水層張りシロ幅広タイプ たて引き用ルーフドレンの養生シートについて
- 2009/06/29打込型ルーフドレンのC寸法について
- 2009/06/17つかみ金物TS-1T、TS-2Tの取り付けについて
- 2009/06/15車止めEシリーズDLタイプのロックピンと鎖の向きについて
- 2009/06/11ボーダースリット:U型側溝製品と円型水路製品の据付方法について
- 2009/06/10ガーデングレートRFC・RFKの連結方法について
- 2009/05/29大板へのセラミック溶射について
- 2009/05/25ステンレス製ルーフドレン たて引き用 水はね防止型のロートについて
- 2009/05/22型枠パネル搬出用マンホール鉄蓋MKHY-650・MWE-650について
- 2009/05/21ボーダースリット端尺寸法がある場合のU字溝用スリット蓋に対する蓋敷き込みについて
- 2009/05/14ステンレス製把手を使用するフロアハッチ蓋裏から把手底面までの寸法について
- 2009/05/08ステンレス製屋上点検口蓋MRS-MAの蓋の開度について
- 2009/05/07床排水金物(T14AA, AB, BA BB)の排水管接続方法について
- 2009/04/28EXジョイント平座金(大)と(小)のサイズについて
- 2009/04/24ボルトロック式密閉型マンホール鉄蓋MWEの蓋表面形状について
- 2009/04/21EXジョイントSX(AX)11、12の取り付けレベルについて
- 2009/04/17連結タイプカラー舗装用鉄蓋の質量について
- 2009/04/15地先境界用ステンレス製タイル舗装用見切材IS-Kの固定について
- 2009/04/07外壁用エキスパンションジョイントの角度付の納まりについて
- 2009/04/03カラー舗装用鉄蓋の蓋厚みについて
- 2009/03/27視覚障害者誘導マーカーの取り付けに使用する位置決めプレートの板厚について
- 2009/03/24EXジョイントの落下防止ワイヤー(オプション)について
- 2009/03/18グリーンシステムブチル両面テープの粘着強度について
- 2009/03/13露出型開閉式アルミ製ベントキャップVDの締付ボルトについて
- 2009/03/10EXジョイントSX(AX)45Bタイプのホルダーについて
- 2009/03/04リサイクルウッド小口蓋ねじ固定箇所について
- 2009/02/27すべり止め模様付マンホール鉄蓋MKXYの表面模様について
- 2009/02/23ステンレス製壁面緑化パネルFGPに適した巻つる型植物について
- 2009/02/20ステンレス鋼板の溶接焼け色の紹介
- 2009/02/17人口地盤用EXジョイントJXシリーズの端部の納まりについて
- 2009/02/12U字溝みぞ幅90に使用するバーチカルスリット枠の納まりについて
- 2009/02/10外壁用EXジョイントSX(AX)22AE、SX(AX)23AEタイプの耐火仕様について
- 2009/02/09ステンレス製ノンスリップタイプ排水蓋XQ-B-15について
- 2009/02/04外廊下排水用ルーフドレン本体の鋳出表示について
- 2009/02/03天井用EXジョイント44タイプと野縁の方向について
- 2009/01/30かざり桝XS-1、XS-2に付属している固定ネジについて
- 2009/01/29バーチカルスリットスチール製枠(VTL)枠端部仕様について
- 2009/01/28壁面緑化の手法と特徴について
- 2009/01/23テーパー構造型蝶番式一般型マンホール鉄蓋CMZ-600×1200の開閉方法について
- 2009/01/22ボーダースリットBKIT枠現場切断事例について
- 2009/01/21木付け用ドレン KWB施工手順について
- 2009/01/20屋根用、外壁用EXジョイントの入り隅納まりについて
- 2009/01/15ボーダースリットBKIT枠内側スリット90°コーナー割付基準について
- 2009/01/14ステンレス製壁面緑化パネルFGPの取付クリアランスについて
- 2009/01/13EXP.J耐火ベルトの主部材であるセラミックファイバーブランケットの特徴について
- 2009/01/09T形レンチの寸法について
- 2009/01/08ボーダースリットBKIT枠外側スリット90°コーナー割付基準について
- 2009/01/07自動ドアガードDA2フレームについて